学 校 活 動 | 学校のようす | 令和6年10月

【いつもご覧いただきありがとうございます。】

〇ながらくお待たせいたしました。

~ Sorry for the long wait... ~

・10月17日(木) 

 凛(りん)として。~ 5年生の衣装あわせ ~の記事を掲載しました。

・10月1日()

 花植え作業の記事を掲載しました。

1011日(金) 

 中学部 合同道徳。 の記事を掲載しました。


〇いましばらくお待ちくださいませ。

~ Coming Soon!!! ~

10月の数々の記事につきまして

ただいま掲載に向けて鋭意作業中です。今しばらくおまちくださいませ。

10月3日()

【目標に向かって。】

~ 保護者・生徒対象 進路説明会。~

いよいよ進路決定に向け本格的な取組がはじまります。

心を落ち着け,しっかりと自分の将来について考えてもらいたいと思います。

困ったことがあれば,すぐに先生に相談してくださいね。みんなで応援しています。

【みんなで美術。】

~ 7・8年生 授業参観。~

中学部では,学習の特性に合わせて「合同授業」を実施している教科もあります。多様な考えや視点に触れることで,学びが深まっていけばと思います。

保護者の皆さまにおかれましては,ご多用のなか誠にありがとうございました。

1~3年 食育(しょくいく)。】

~ いきるうえでのきほんとなります。~

都祁給食センターより講師をお招きしご指導をいただきました。

たべものの やくわりや たいせつさについて べんきょうしました。

たべものは すききらいなく みんなで けんこうな からだづくりを しましょうね。

10月30日(水)

【孟子(もうし)と荀子(じゅんし)。】

~ 性善説と性悪説。~

〇5限目 7~9年生合同道徳。

〔性善説〕

人はみんな,人の不幸を見過ごせない心を持っています。かわいそうに思う,自分の不善を恥ずかしく思う,譲り合うなど,人は生まれながらにして善悪をわきまえる心を持っているのですから,その心に従うことが大切なのです。

〔性説〕

は生まれながらにして利益を好みます。また,人は生まれながらにして憎む心を持っています。これらの心に従えば,争奪が生じたり人を傷付けたりしてしまいます。だからこそ,人は正しい教えによって,正しい生き方へと導かれなければならないのです。

皆さんは,どちらの考えに共感しますか?

ディベートのようす。

研究協議。

小学部・中学部教員参加のもと,授業を振り返りました。

【中学部 朝会。】

〇生徒のお話

しっかりと準備された堂々とした発表でした。本当におつかれさまでした。

〇表彰

みなさん。ほんとうにおめでとうございます。

・奈良県ジュニア美術展覧会 表彰

・中学部 月ヶ瀬体育祭 表彰

10月2日()

【小学部 朝礼。】

〇先生のお話

今月の月目標「しゃべらないでそうじをしよう。」をみんなでまもりましょうね。

〇芭蕉翁献詠俳句展 表彰

ふたりともほんとうによくがんばりましたね。おめでとうございます。

10月2日()

【月ヶ瀬地区防災訓練。】

~ 学びと気づきを。~

月ヶ瀬公民館において「令和6年度 月ヶ瀬地区防災訓練」が行われました。

学校からは,中学部より有志生徒が参加するほか,PTAの皆さまもご参加くださいました。

〇避難所入所登録システム運用訓練

応急手当訓練

〇気象防災講座

10月2日()

【みんなそろって。】

~ 6年生修学旅行,無事に月ヶ瀬へ。

2日間の旅を終え,数々の思い出を胸に月ヶ瀬へ戻りました。

お見送り・お迎えのほか,保護者の皆さまのさまざまなサポートのおかげをもちまして,無事に旅程を終えることができました。本当にありがとうございました。

6年生の皆さん。感動はあとからしみじみとよみがえるもの。小学部での素敵な思い出がまたひとつ増えましたね。

【志(こころざし)はひとつ。】

~ 第68回 奈良県へき地教育研究振興大会。~

下北山村立下北山小中学校・上北山村立上北山やまゆり学園を会場に,第68回 奈良県へき地教育研究振興大会が行われました。

過小規模校に共通する課題の解決に向け,これからも県内へき地校との連携を深めていきたいと思います。

〇第1分科会会場 下北山村立下北山小中学校のようす

・公開授業。

オンラインによる「上北山村立上北山やまゆり学園」との合同授業ほか。

奈良市中学校校長会 会長先生もお越しでした。

・児童生徒活動の発表。

前期課程(1~6年)児童による「和太鼓演奏」と,後期課程(7~9年)の「総合的な学習の時間 活動報告」。

いずれも素晴らしい発表でした。

・研究発表。

「利点を活かす」「課題を克服する」。

本校を含め,へき地・過小規模校にとっておおいに参考となる研究発表でした。

10月2日()

【みんなそろって無事出発。】

~ 6年生修学旅行,いざ広島へ。~

6年生は24日(木)・25日(金)の両日,広島方面へと修学旅行に向かいます。

広島平和記念公園での「平和学習」,宮島厳島神社での「世界遺産学習」のほか,さまざまな活動が予定されています。

将来,皆さんが小学部での学校生活を振り返ったとき,素敵な思い出としてよみがえる,そのような機会にしてもらいたいなと思います。

みんなで楽しんできてくださいね。

〇保護者の皆さま,本日も朝早くより本当にありがとうございます。

〇みんなで安全に気をつけて2日間を楽しんでくださいね。行ってらっしゃい。

【まなざし。ひたむき。】

~ 5年生 絵手紙教室 ~

本日は地域より講師先生をお招きして,5年生に「絵手紙制作」のご指導をいただきました。

書道筆は扱いが難しく,うまく使いこなせるかどうかが作品のできばえを大きく左右します。

5年生は先生方のお話をよく聞きながら,真剣な眼差しで練習に取り組みます。

作品制作に取り組む姿勢も真剣そのもの。素晴らしい。

制作が間に合えば,11月に行われる「月ヶ瀬文化祭」で展示するかもしれません。どうぞご期待ください。

10月23日(水)

【職員研修。】

本日は5限授業。児童生徒の下校後,職員研修を行いました。

先生方も頑張っています。

〇小学部~ソフトウェア活用 スキルアップ研修~

プレゼンテーション・ポスター・動画・など,さまざまなものを作成できるビジュアルツールキット「Canva(キャンバ)」の活用方法について,ICT担当教員による研修が行われました。

「自ら活用する。」「児童に活用させる。」

教職員のスキルアップが,児童のPC活用能力の向上へとつながります。

〇中学部~進路指導研修~

2年前より高校受験時の出願方法がWeb出願となりました。また,例年,一部の高校では学科改編等にともなって募集要項が部分的に変更されたりします。

それらの変化にしっかりと対応し,遺漏なく進路指導・事務手続きを進めることができるよう,進路指導担当による研修が行われました。

10月23日()~2日()

【自己理解を深める。望ましい勤労観・職業観を身に付ける。】

10月23日(水)より25日(金)までの間,8年生が職場体験に臨みます。

中学部の生徒として,実りの多い3日間になればと思います。

お忙しいなか快く生徒を受け入れてくださいました各事業所さまに,心より御礼を申し上げます。

10月1日()

【バンビー。ハロウィーン‼‼‼‼】

Keeper of the Seven Keys

バンビーホームにハロウィーン。

【オンライン英会話。】

~ 海外とつながる。未来へつなげる。~

7~9年生がオンライン英会話に臨みました。

海外にお住いのネイティブの先生との会話を通じて,英語力と現代に必要な国際感覚を養います。

投票は11月12日(火)!!!

【生徒会選挙 ◆告示◆】

~ 月ヶ瀬を守る。未来を創る。~

投票は11月12日(火)!!!

【これであなたも月ヶ瀬はかせ!!】

〇10月17日(木)の記事を Check it out!!!

3年生考案の「月ヶ瀬クイズ」。あなたは何問正解できるかな?

10月17日(木)

【凛(りん)として。】

~ 5年生の衣装わせ。~

11月15日(金)には,月ヶ瀬公民館において小学部の「学習発表会」を行う予定です。

今日は「尾山万歳(おやままんざい)」を演じる5年生の衣装あわせ。

衣装をまといみんなの凛々(りり)しいようすに感激です。

【花植え作業。】

~ みんなで月ヶ瀬の郷をうつくしく。~

16日(水)・17日(木)の両日の2学期中間考査を終えた7~9年生。地域を美しくとの願いを込めて「花植え作業」に取組みました。しばらくプランターで養生のあと,地域にお配りさせていただきます。

中学部の皆さん,本日も本当にお疲れさまでした。

【月ヶ瀬クイズ。】

~ みんなわかるかな?めざせ月ヶ瀬はかせ!!~

今日の「小学部 言葉の広場」は3年生の発表でした。みんなはどのくらい月ヶ瀬のことを知っているかな?

【問】梅の資料館の近くにある「だいかん坂」は,なぜ「だいかん坂」という名前なのでしょうか?

1.ダイコンがはえていたから。

2.〇〇〇くんが走っていたから。

3.おだいかんさまが,馬から落ちたから。

はたして,正解は...。

「3」でした...。

〇3年生の児童の皆さんと先生,今日は楽しくためになる発表をありがとうございました。

【月ヶ瀬クイズに挑戦!!!

あなたは何問正解できるかな?

第1問 長引にあるロマントピアでできないことは,次のうちどれでしょうか?

問 月ヶ瀬のなかで,一番ひょうこうが高いところは,どこでしょう?

問 桃香野には,いくつ神社があるでしょうか?(とりいのあるところを,神社とします。)

問 桃香野は,なぜ「桃香野」という名前なのでしょう?

問 月瀬にある「クリエート月ヶ瀬」の本当の名前はなんでしょうか。

問 月ヶ瀬にない地図記号はどれでしょう?1つえらびましょう。

問 梅の資料館の近くにある「だいかん坂」は,なぜ「だいかん坂」という名前なのでしょうか。

問 嵩(だけ)にある城あとの名前はなんでしょう?

問 次のうち,石打にないものはなんでしょう?

お疲れさまでした。あなたは何問正解できたかな?

【いつもお世話になっております。】

引き続き,よろしくご指導の程お願いいたします。

10月1日()

願いを込めて。】

~ 小学部 平和集会 ~

24日(木)・25日(金)には6年生が修学旅行として広島方面へと向かいます。

「広島平和記念公園」で行う平和学習では,かの戦争で亡くなられた多くの方々へ哀悼の誠をささげるとともに,二度とこのような過ちを繰り返さない・繰り返させない思いを深めたいと思います。

「原爆の子の像」は別称「千羽鶴の塔」とも呼ばれ,年間を通じて多くの千羽鶴が捧げられます。

今日は,6年生が中心となり,児童みんなで「鶴」を折りました。

奉納する千羽鶴に平和な未来への思いを託します。

6年生の皆さん,今日もありがとう。

【朝の交通安全立哨。】

季節もいよいよ秋らしくなってまいりました。

そのような中,地域の皆さま方には本日も早朝より「交通安全立哨」をいただき誠にありがとうございます。

10月11日()

【中学部 合同道徳。】

~ 礼儀について考える ~

今回の合同道徳は「礼儀」について。「礼儀」を重んじることがなぜ大切なのでしょうか?

礼儀とは「相手を尊ぶ」こと。そして「その気持ちを具体的に示す」こと。

相手を尊ぶ心が,言葉遣いや態度・動作といった形になってあらわれます。

形が丁寧でも心がこもっていなければダメですし,逆に,いくら相手を尊重する気持ちがあっても形が不十分であればその心は相手に伝わりませんよね。

だから,「心と形」がともなうことが大切で,そのとき初めて相手に気持ちが伝わるのではないでしょうか。

将来,社会へと大きく羽ばたいていく月ヶ瀬小中の皆さん。

皆さんには,時と場に応じた適切な言動を心掛け,そのことを人としての生き方の基本として大切にしてもらいたいと思います。

【小学部 秋の遠足。】

秋の遠足として大阪市北区扇町のカンテレ扇町スクエア内にある「キッズプラザ大阪」へと向かいました。

朝早くから保護者・地域の皆さまに見送られ元気に出発。

詳報は後日。お楽しみに!!!

10月日()

【中学部 朝会。】

~ きょうもほのぼのありがとう。~

本日の生徒の発表は大切な家族についてのお話。

心がほっこりいたします。

10月日()

【みんなで話そう。】

~ 8年生 看護の出前授業 ~

本日は,奈良春日病院より3名の講師先生をお招きし「看護に関する出前授業」を行っていただきました。

命を尊重し寄り添っていくお仕事であるからこその大変さもあるが,それ以上の遣り甲斐に支えられ,日々の仕事に臨んでおられるとのこと。

これから高齢化が一層すすんでいくことを考えると,今後も必要性・重要性がますます高まっていく分野です。

国家資格を取得されていることから,いつ何どきでも働くことができることが大きな強みでもあるとのことです。

「血圧計」「聴診器」「パスルオキシメータ」「注射器」などの機器の操作体験をさせていただきました。

「N95マスク」も着用させていただきましたがかなり息苦しかったです。

8年生はもうすぐ職場体験に臨むます。実際の職業に携わっておられる方々から直接お話しを伺えたことは,今後の進路選択への心構えを整えるためにも大変意義深いものとなりました。先生方におかれましては,本日はご多用のところ誠にありがとうございました。

【小学部 視力検査。】

心身ともに健康に。

10月5日(土)

【速報!!! 月ヶ瀬体育祭。】

天候にも恵まれ,無事に「令和6年度 月ヶ瀬体育祭」が開催されました。

ダイジェスト版は近日公開。お楽しみに!!!

10月日()

【写真撮影体験①。】

4~6年生の図工は「写真撮影体験」。

本日は,写真撮影体験として,入江泰吉記念奈良市写真美術館 技術員さまと,写真家であられるPTA会長さまを講師にお招きしご指導をいただきました。

〇カメラ操作の説明

プロ仕様のカメラをお借りし,カメラの持ち方,ピントの合わせ方などを教わりました。

〇カメラを構えて集合写真

みんなさまになっとりますな。

〇写真撮影体験

校内で被写体を選び,思いおもいに撮影します。

〇第2回 体験授業は11月1日(金)です。

本日撮影した写真は「入江貞吉記念奈良市写真美術館」「ONOONO」に展示する予定です。

次回は,撮影した写真の中から児童ごとに展示する作品を選びます。

〇「入江貞吉記念奈良市写真美術館」って...。

プロの写真家の方でも作品が展示されることはなかなか難しいそうです。

また,同写真美術館では「メタバース上」でも作品が展示されますので,学校やお家に居ながらにして,改めて自分の作品を鑑賞することもできるのです。

そのような美術館にみんなの作品が飾られるとは...。本当に貴重な体験となりますね。

〇先生方と...。

皆さま,次回もよろしくご指導のほどお願いいたします。

10月日()

【中学部 朝会。】

今日は生徒の発表はありませんでしたが,生活指導担当教員・保健体育担当教員より,体育祭に向けての注意・確認事項についてのお話がありました。

10月1日(火)

【アルミ缶リサイクル活動。】

地域の皆さま,今月もご協力ありがとうございました。

7年~9年生の皆さん,今日もお疲れさまでした。

【体育祭予行。】

たのむから本番も晴れてね!!!

【朝の交通安全立哨。】

地域の皆さま,いつも本当にありがとうございます。