学 校 活 動 | 学校のようす | 令和6年 7月
【いつもご覧いただきありがとうございます。】
〇ながらくお待たせいたしました。
~ Sorry for the long wait... ~
・7月22日(月)~25日(木)
水泳教室。の記事を掲載しました。
・7月19日(金)
1学期 終業式。の記事を掲載しました。
・7月 8日(火)
魅惑!!! 古典の世界。~ ICT機器使用について教育委員会の視察もあったよ。~ の記事を掲載しました。
・7月 6日(土)
東部地区教育協議会。~ 奈良市東部が一丸となって。~ の記事を掲載しました。
・7月 5日(金)
めぐりめぐってリサイクル。~ アルミ缶搬出作業。~ の記事を掲載しました。
・7月 4日(木)
ほのぼのと。~ それがいいのだ。~ の記事を掲載しました。
〇いましばらくお待ちくださいませ。
~ Coming Soon!!! ~
7月の数々の記事につきまして
ただいま掲載に向けて鋭意作業中です。今しばらくおまちくださいませ。
7月22日(月)~25日(木)
【水泳教室。】
小学部では4日間にわたり水泳教室を実施しました。参加は任意としていますが,それぞれの児童は精力的に水泳学習に取組んでいました。
7月19日(金)
【1学期 終業式。】
児童生徒のみなさん,一学期のあいだ,みんなで強力しながら良く頑張りましたね。
今年の夏休みには「オリンピック」のような大きなイベントのほか,いろんなことに興味をもって,様々な経験を積んで欲しいと思います。
8月26日(月)の2学期始業式には,みんな揃って元気な笑顔を見せてくださいね。
7月17日(水)
【ご注意ください。】
11時30分ころ,本校教職員が「月ヶ瀬体育館(トレセン)」「本校グラウンド」付近でサルを目撃いたしました。
直ちに屋外で授業中の児童について安全確認を行い「全校児童生徒に被害が無いことを確認」するほか「関係諸機関への連絡」を済ませているところです。
その後,サルは校舎南東側・西側にそれぞれ逃げ去ったと思われます。
ついては,
〇サルなどの野生動物を見かけた際には,近づかない,威嚇しないことなどの「児童生徒への注意喚起」。
〇さくら連絡網・ならこどもサポートネットによる「保護者・地域への連絡」及び,本日は小学部 個人懇談・中学部 三者懇談の初日であることから「懇談参加保護者へ同様の注意喚起」。
〇児童生徒下校時の「懇談空き教員による校区巡回」。
を行ったところです。
皆さまには,引き続き,野生動物を見かけた際には細心の注意を払うとともに,児童生徒・ご自身やご家族等の安全に特にご留意をいただきますよう,重ねてご連絡いたします。
※写真はサルが過ぎ去った後のグラウンド風景。
7月16日(火)
【朝の交通安全立哨。】
~ きょうもげんきにいってきます。~
1学期も残すことろわずかとまりました。
地域の皆さまには,児童生徒の登下校見守りをいつもありがとうございます。
7月20日(土)より8月25日(日)までは夏休みとなります。
2学期も何卒よろしくお願い申し上げます。
7月12日(金)
【IBAてなに?】
~ 英語の4技能(R・L・W・S)の向上を図る。~
本日の9年生は,2限目に公益財団法人 日本英語検定協会が行う「英検IBA(Institution Based Assessment)」に臨みました。
英検IBAは,来年に控える受験に向けた対策と併せて,R (Reading:読む) ・L (Listening:聞く)・W (Writing:書く)・S (Speaking:話す) の4技能の英語力向上を図るもの。
生徒は少し緊張した面持ちで検定への準備をすすめていました。
これからも,このようにひとつひとつの取組に着実に取組んでもらいたいと思います。
皆さん,今日もほんとうにお疲れさまでした。よく頑張りましたね。
7月11日(木)
【お話の会。】
~ 豊かな感性と情操を育む。~
小学部では,地域の方々のご協力により「絵本の読み聞かせ」を行っていただいております。本日は6名の皆さまが来校くださり,絵本や紙芝居を用いて楽しいお話を読み聞かさせてくださいました。とても楽しいお話や深く考えさせるお話など,みんながとても真剣な表情で聞いていました。
〇低学年のようす
〇中学年のようす
〇高学年のようす
〇読み聞かせを終えられた学校ボランティアの皆さまと(校長室にて)
2名の方が所用にてお戻りになりましたが,今日は6名の皆さまがご協力くださいました。
次回も引き続きよろしくお願いいたします。本日はご多用のところ誠にありがとうございました。
7月9日(火)
【魅惑!!! 古典の世界。】
~ ICT機器使用について教育委員会の視察もあったよ。~
「今は昔,竹取の翁といふ(う)ものありけり。野山にまじりて竹を取りつつ,よろづ(ず)のことに使ひ(い)けり………。」児童の声が教室に響きます。5年生の2限目は「国語」。今日は,古文「竹取物語」「徒然草」「方丈記」から1つ選んで,冒頭部分の暗唱にチャレンジしました。
なかには今日のために3日間をかけて準備してきた児童もいました。みんなが一生懸命な5年生。これからもその調子でね。
〇児童から質問がありました...。
「校長先生 この漢字,何と読むかわかりますか?」
「…......。わからん!!!」
「そしたら調べますね。」※PCで調べてました。
「ふーん!」
「『あらい』って読むみたいですよ。荒々しいっていう意味らしいです!!!」
「ふーん!!!!!」
えらい時代になってきましたな。
7月6日(土)
【東部地区教育協議会。】
~ 奈良市東部が一丸となって。~
平成13年に発足した「東部地区教育協議会」は,以来,奈良市東部地区教育の充実・発展ために意見交換を重ね,その振興に努めてまいりました。
本日は,柳生公民館において,顧問の奈良市議会議員さまご臨席のもと,各校のPTA・育友会会長さま及び学校長の出席による「令和6年度 第1回 奈良市東部地区教育協議会」が 開催されました。
「ブーカ ~VUCA~」とよばれる予測不能な時代。
※Volatility(変動性),Uncertainty(不確実性),Complexity(複雑性),Ambiguity(曖昧性)の4つのキーワードからなる造語。
※ 変化が激しく,あらゆるものを取り巻く環境が複雑性を増し,想定外の事象が発生する,これからの予測困難な時代を指します。
東部地区のこどもたちが,今後を力強く生き抜いていくために必須となる
・情報収集力と処理能力
・意思決定力
・臨機応変に対応する能力
・コミュニケーション力
・問題解決力
これらのスキルを着実に身に付けることができるよう,引き続き,奈良市東部の学校園が力を合わせて取り組んでまいりたいと思います。
7月5日(金)
【めぐりめぐってリサイクル。】
~ アルミ缶搬出作業。~
中学部で取り組む「アルミ缶リサイクル活動」。
地域から集められたアルミ缶。生徒・教職員のみんなでつぶしたものをリサイクル工場へと運び込みます。年を追うごとにマミュアル軽トラを運転できる教職員が減ってきておりまして,地域の皆さまに一層のご負担をおかけしておりますこと誠に申し訳なく存じます。
地域の皆さまにお支えいただけるからこそ,さまざまな活動を維持していくことができます。引き続きご支援を賜りますようお願い申し上げます。
7月4日(木)
【ほのぼのと。】
~ それがいいのだ。~
こころほんわか。それがいいのだ。
7月3日(水)
【学校保健委員会。】
~ 児童生徒の健康と安全に向けて。~
1Fランチルームにて「令和6年度 第1回 学校保健委員会」を開催しました。
学校保健委員の皆さま,学校医・学校薬剤師の両先生がご参加くださり,学校保健に係る事業計画と運営,健康に適した学校環境の整備など,各取組について様さまなご意見をいただきました。
これからも児童生徒が健康で安全に学校生活を送ることができるよう,取組を進めて参りたいと存じます。
本日はご多用にもかかわらずご参加いただきまして,誠にありがとうございました。
皆さま、お忙しい中ご出席いただきましてありがとうございました。今後の参考にさせていただきますので、ご意見、ご感想などがございましたら、学校までお寄せください。これからもよろしくお願いいたします。(小中保健室担当)
7月2日(火)
【好みの本を探そう会。】
~ すてきなほんにであえたなら。~
2限目は小学部の「好みの本をさがそう会」。
本屋さんが武道場の一面に本を並べてくださり,1~6年生の児童が興味を持った書籍に「ふせん」を貼ります。
購入希望の多い図書から購入していく予定です。
自分の選んだ本が図書室に並ぶと良いですね。
みんなで楽しみに待ちましょうね。
7月1日(月)
【臨時休校。】
~ 本日は家庭学習。~
6時32分に奈良市に大雨警報が発表され,7時00分現在において警報が継続中であることから全日臨時休校としました。
本日は家庭学習となるため,各担任からオンラインで
「児童生徒の安否確認や健康チェック」「本日の課題配布・授業についての連絡」「明日の時間割など諸連絡」等
を行ったところです。
ホームページをご覧の皆さま。
気象状況には今後も十分な注意が必要です。
児童生徒・ご自身やご家族等の安全に,引き続きご留意をいただきますようお願いいたします。