学 校 活 動 | 学校のようす | 令和6年 6月

【いつもご覧いただきありがとうございます。】

〇ながらくお待たせいたしました。

~ Sorry for the long wait... ~

・6月27日(木)・28日(金)・7月1日(月) 

 1学期期末考査。の記事を掲載しました。


〇いましばらくお待ちくださいませ。

~ Coming Soon!!! ~

月の数々の記事につきまして

ただいま掲載に向けて鋭意作業中です。今しばらくおまちくださいませ。

6月2日()

【月ヶ瀬 クリーン部隊。

いよいよ季節は夏へと向かいますが,この時期にはヘビやハチなど多くの危険生物が学校敷地周辺に現れます。

日ごろより,それら危険生物を児童生徒から遠ざけようと除草作業にも取り組んでいるところですが,敷地の広さから十分に行き届いていないという現状です。

そのような中「月ヶ瀬 クリーン部隊」の皆さまがお集まりくださり,学校周辺の草刈り作業を行ってくださいました。

地域の皆さまのお力添えをいただき,児童生徒はこれからも安心・安全に学校生活を送ることができます。

「月ヶ瀬 クリーン部隊」の皆さま。

本日は早朝より大変な作業を本当にありがとうございました。

6月2日()・28日(金)・7月1日(月)

【1学期期末考査。

7年生にとっては,実技教科を含めて9教科の実施となる初めての定期考査となりました。

生徒は,少し緊張した面持ちで,日頃の学習成果を発揮しようと一生懸命に取組んでいました。

6月2日()

【言葉の広場 3年生。】

~「地球を救う」Save the Earth.~

今日の発表は「地球を」温暖化から「救う」。

先日,エコキッズとして「奈良ストップ温暖化の会」の方より教わったことについて発表しました。

温暖化が進む原因とされているものは何でしょう。

CO2(二酸化炭素)の増加を防ぐためにできること。

みんなの力,そして人類の叡智を結集し.........

守り抜かねばなりません。

6月2日(水)

【美しい夜空がそこにある。】

放課後こども教室プラネタリウム体験」~

本日の放課後こども教室では,本館3階 天体観測室の「プラネタリウム」で星空観測を体験させていただきました。

コーディネータの皆さまより,主に「南の空」に見られる星座や星々について詳しく教わりました。

日頃から,この月ヶ瀬ではたいへん美しい夜空を見ることができます

夜空に浮かぶ「アンタレス」や「ベガ」などの恒星や,それらをつないだ「星座」の謂れ(いわれ)などを思い,これからは,より一層興味深く夜空を眺めることができますね。

コーディネータの皆さま,本日も児童のために貴重な機会を設けてくださり誠にありがとうございました。

6月24日(月)

【Think globally, Act locally.】

~ 地球規模で考え,地域で行動する。~

○学校運営協議会・地域教育協議会

今年度の1回目となる「学校運営協議会」「地域教育協議会」を開催しました。

魅力あふれる月ヶ瀬を誇らしく語ることができる児童生徒の育成に向け,これからも地域のお力添えをいただければと存じます。

コーディネータ・委員の皆さま,ご多用にもかかわらず多数のご出席をいただき誠にありがとうございました。

今後とも月ヶ瀬小中学校を何卒よろしくお願いいたします。

・これまでの取組を振り返る。

・塾議「今年度の取組について」

月2日(金)

【広く世界へ。】

世界とつながる ~ オンライン英会話 ~

本日の5・6限は8・9年生による「オンライン英会話」。

オンラインによるネイティブの先生との会話を通じて,英語力の向上とグローバルな視野の獲得を目指します。

これからも,一人ひとりにとって有意義な活動に取組めればと思います。

6月20日()

【言葉の広場。】

○今日の発表は2年生。

『あじさいのゆめのくにへいこう。』

2年生のみんなで描いた「あじさい」の花があつまった「ゆめのくに」。

可愛く・美しい「ゆめのくに」で起こる楽しそうな出来事を想像して,ひとりひとり発表しました。

みんなを楽しい世界へつれて行ってくれました。

○後片付け

発表のあと,6年生が後片付けを手伝ってくれました。

やさしくたよりになるお兄さん・お姉さん。本当にありがとう。

6月17日(月)

【小学部 朝礼。】

○ラジオ体操。

今週も元気にいきましょうね。

○あいさつマスター。

あいさつは「大きな声で」「笑顔で」「相手の目を見て」行いましょう。

先生のお話。

今月の目標は「廊下の右側を歩こう」。みんなでお約束を守りましょうね。

なぜ「右側」を走らずに「歩く」というお約束なのでしょうか...?


そうですね。みんなで互いにお約束を守れば,お友達と「ぶつかってケガをする」ことはありません。

つまり,自分やお友達のみんなが『けがをしない』ためであり,『安全に過ごす』ためなのです。

このように,学校では『お互いに思いやりの気持ちを持って過ごして欲しいと思うのです。

もうひとつ,みんなで『安全に過ごす』ことについてのお話です。

近ごろ,地域の方や児童のみんなから,学校付近で「大きなヘビ」や「マムシ」を見かけたと連絡をいただいています。

草むらなどに不用意に近づいてはいけません。万一「大きなヘビ」や「マムシ」を見かけたら,すぐに先生に報告してくださいね。

○ありがとう。

通学途中で「大きなヘビ」を見かけたのこと。連絡をありがとう。

【朝の登校安全立哨。】

~ 今日もありがとうございました。~

6月も半ばとなり日差しが次第に強くなってまいりました。

交通安全協会をはじめとする地域の皆さま,いつも登下校児童生徒の見守りをありがとうございます。引き続きよろしくお願い申し上げます。

6月14日(金)

【小学部 俳句集会。】

「五・七・五」~ 人々の言葉に込められた思いを感じ取る。~

本日は,地域の方々を講師にお招きし「俳句集会」を行いました。

「季語」や「切れ地」。俳句を詠むことで,季節の移ろいを愛(め)で,言葉のリズム感を楽しみ,詩(うた)に込められた思いを感じ取る。

この取り組みは,これまで地域の皆さまのご協力によって30年以上も続けられてきました。

今年も時間をかけて一人あたり三句ほど詠みます。すてきな作品を期待していますね。

【中学部 生徒総会。】

~「Shine」一人ひとりの個性が輝く。お互いを高め合う。~

生徒総会を行いました。

学校生活をより「豊か」に,より「充実」したものとする。

令和6年度の中学部19名,そして小中学校併せて72名の児童生徒が,互いの協力のもとで,より良い学校づくりに向けて取組をすすめてもらいたいと思います。

6月1日()

【1年生 ことばのひろば。】

~ わけをはなしましょう。~

1年生にとっては初めての活動となる言葉の広場。

一人ひとりが

好きな動物と,その動物が好きな理由について発表しました。

「わけをはなそう。」

意見を述べるには,なぜそのように考えるのか理由を添えて説明することが大切です。

いちねんせい の みなさん。

みんな どうどう と していて すばらしい はっぴょう でしたよ。

ほんとう に おつかれさま でした。

【ふれあい広場。】

小学部の児童会主催の「ふれあいひろば」。

新入生との交流を深める企画をありがとうございました。

みんなほんとうにたのしそう。

みんな どうどう と していて すばらしい はっぴょう でしたよ。

ほんとう に おつかれさま でした。

6月1日()

【中学部 朝会。

後日,先ごろ実施した「広島・大阪方面への修学旅行」についての説明会を開催予定であるとのこと。

本日は,来年度以降に修学旅行を控える下級生に対し,修学旅行の思い出深いできごとについての発表でした。

発表に向けての準備など,いろいろ大変だったことと思います。本当にお疲れさまでした。

6月11日()

【保護者の皆さま,いつもありがとうございます。

~ 給食試食会・参観・講演会・引き渡し訓練を開催!!!

○給食試食会。

栄養士先生を講師にお招きして奈良市の学校給食についてご説明をいただいたあと,保護者の皆さまには児童生徒とともに給食を召し上がっていただきました。

○授業参観。

〔1年生〕タブレットを使おう。

保護者の皆さま,全力のサポートありがとうございました。

年生〕算数。- どんな計算になるのかな -

年生〕算数。- 長いものの長さを図って表そう

年生〕算数。- 角の大きさの表し方を調べよう -

年生〕国語。- 表現を工夫して俳句をつくろう -

年生〕社会。過去の震災を知る。今後に備える。

年生〕理科。- 動物のなかま -

年生〕数学。- 連立方程式 -

講演会

少年指導協議会・地域教育協議会・PTA共催により開催の運びとなりました。

本日は「奈良姿勢調整師会 代表理事」さまを講師先生にお招きし「姿勢と健康」と題しご講演をいただきました。

姿勢は健康に多いに影響し,姿勢が悪くなると交感神経のはたらきが乱れ,さまざまな不調の元となるとのこと。

心身の健やかな発達のために,まずは自身の姿勢を正しく保つことを心掛けましょう。

○児童生徒 引き渡し訓練。

気象警報発表時や万一の災害に備え,児童生徒の緊急下校を想定した「保護者への引き渡し訓練」を実施しました。

このような訓練を行うことは初めてとなるため,今回の反省を今後へと活かしてまいりたいと考えます。

保護者の皆さま,ご協力をありがとうございました。

6月10日(月)

【梅の実採り。】

月ヶ瀬の産業について学ぶ。~

月ヶ瀬梅の資料館 館長さまのご協力・ご指導のもと,1年・5年・7年の児童生徒がこども園の園児とともに「梅の実採り」を体験させていただきました。

月ヶ瀬の大切な産業である「梅づくり」。地域の皆さまのお取組みを詳しく学ぶことで,月ヶ瀬の将来を考える児童生徒へと成長してもらいたいと思います。

梅は,梅干し・梅ジュースなど,生活に馴染み深い食品になるほか,烏梅(うばい)のように,伝統的な染料の定着材に加工されるなど,さまざまな用途に用いられれます。

梅の資料館 管長さま,本日はご多用の中ご指導をいただき誠にありがとうございました。

6月6日(木)・7日(金)

【4・5年生 野外活動。】

~ 一人ひとりが役割を自覚。~

奈良市青少年野外活動センターにて「野外活動」学習を行いました。学校・家庭を離れ,自然の中でみんなで支え合い協力することの大切さを学びました。

○出発

到着・入所式

オリエンテーション

昼食

館内へ

アスレチックで遊ぼう

野外炊事

キャンプファイヤー

お部屋のようす

2日目の朝

朝食

クラフト体験

昼食

退所式・学校へ

6月日()

【児童生徒の健全育成に向けて。】

~ 健やかな育ちを願い ~

月ヶ瀬中学校区少年指導協議会 理事会が開催されました。日ごろから,児童生徒の健全育成,並びに安心・安全の向けた取組にご尽力くださる「少年指導協議会」。7月上旬に開催予定の「総会」に向けて,今年度の活動計画などについて検討くださいました。

協議会理事の皆さま,本日はご多用のところ誠にありがとうございました。

6月日()

【未来に向けて

~ 7年生 アルミ工場見学

三重県の「日軽エムシーアルミ工場」さまを見学させていただきました。アルミニウムが解ける温度は660[℃]であるので,工場内での作業のようすは「ものすごい迫力」だったとのこと。

未来に向け,資源のリサイクルの意義について改めて考える機会となりました。

日軽エムシーアルミ工場さま,本日はご多用のところお時間をいただきまして誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

6月日()

【万一の為に 備えておくべきこと。】

教職員対象「救命救急講習」

本日の職員研修は,奈良市消防局より救急救命士の方を講師にお招きして,緊急時の「応急手当」や「心肺蘇生法」「AED使用法」などについて説明をいただきました。

現在,奈良市の人口は約35万人であるところ,年間2.4万回もの救急車 出動要請があるそうです。

※使用率は人口の約4[%]にも上(のぼ)ります。

119番通報後,以前は6分程度で救急車が到着していたところ,最近では10分程度の時間を要することから,救命には初期対応の重要性が一段と増してきています。

6月を迎え,いよいよこれから水泳学習が始まります。

万一に備え,緊急時の対応をしっかりと確認したうえで,学習に臨みたいと思います。

【みらいのために できること。】

~ 3年生 エコキッズ ~

本日の3限目は「特定非営利活動法人 奈良ストップ温暖化の会」より講師先生をお招きし,環境保全について考えました。

ひとつしかない地球。

自分たちの住む地球を未来へとつなぐため,いま,私たちができることは何か。

一人ひとりが自覚をもって行動することが求められます。

講師先生におかれましては,本日はご多用のところ誠にありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

【中学部 朝会。】

〇生徒の発表。

普段から優しく見守ってくださる家族への感謝の気持ちを込めて発表しました。

とてもあたたかい気持ちになりました。

6月日()

【6月がスタート。】

~ 水無月(みなづき)は水の月 ~

〇朝の交通安全立哨。

交通安全協会をはじめ地域の皆さま,本日もありがとうございます。児童生徒の皆さん,今月も健やかに過ごしましょうね。

〇6月の全校朝礼。

・学校長より

6月は水無月(みなづき)とも言われますが,これは「水(みず)」「無(の)」「月(つき),すなわち「水のある月」を意味するようです。田植えを終えた水田に水が張られるようす,梅雨に入って雨の多くなるようす,などを表しているのでしょうか?

さて,この時期の代表的な花として見られる「あじさい(紫陽花)」は,どのような色をしているのでしょうか。

花を良く観察すると「紫色」「青色」「赤色」など,すこしずつ色が異なっていることが分かります。あじさいは,土中に含まれる水分の液性(酸性・中性・アルカリ性とか水溶液の性質)によって,花の色が変わっていくそうなのです。

それぞれに違う花の色。

児童生徒のみなさんも,自分の良いところを大切にして,それぞれの良さを誇れるようになって欲しいと思います。

今月もみんなで仲良く過ごしましょうね。

・生活指導担当より

6月は雨の多い季節となります。湿気で床などが滑りやすくなりますから,廊下は静かに歩くなど,お互いの安全をみんなで思いやりながら生活してくださいね。今月も頑張っていきましょう。

〇プール清掃

水泳学習に向けてプールをきれいに清掃しました。

これで,今年も安心して水泳学習を行えますね。

皆さん,本当にお疲れさまでした。