学 校 活 動 | 学校のようす | 令和5年10月

~ Coming Soon!!!

◎何かと未掲載の記事も多くなってまいりましたが,ただいま鋭意更新作業を進めております。いましばらくお待ちくださいませ。


・9月30日(土)

 令和5年度 月ヶ瀬体育祭〔ダイジェスト版〕記事を追加掲載しました。

 令和5年 9月」のページよりご覧くださいま

10月31日()

【小学部 さつまいもパーティー。】

学校庭で育てたさつまいもで,味覚の秋に「さつまいもパーティー」。

ほっこり季節を感じますな。

みんなでとてもおいしくいただきました。

〇自然の恵みに感謝。ごちそうさまでした。

【図書ボランティア。】

地域の皆さま,本日も誠にありがとうございます。

引き続き,月ヶ瀬小中学校をよろしくお願いいたします。

10月30日(月)

【小学部 全体朝礼

〇今週のあいさつマスター

皆さん,今日も元気に良く頑張りましたね。

今週の担当教員から。

今月の月目標は「しゃべらずにそうじをしよう」ですね。皆さんは,ほんとうに良くこの目標をまもれていると思います。

さて,それでは目標が「なぜ,しゃべらずに…。」というようになっているのでしょうか?

この質問への答えは,いま,児童の皆さんが答えてくれた通りです。

「しゃべらずに」行うということには「他のことを考えず,集中して取り組む」という意味合いが込められているのです。

掃除に限らず,重要なことに取り組み,良い結果を得るためには,まず「しゃべらず」に「集中して取り組む」ことを心掛けてもらいたいと思います。

【週の初めに縁起よし。

〇嗚呼,快晴。抜けるような青空。

「天高く馬肥ゆる秋」というように,秋晴れの空はどこまでも高く澄み渡り,ほんとうに美しいものですね。

ご覧の皆さま,今週もご安全に。

10月29日(日)

【奈良市総合防災訓練】

 ~ 避難所開設訓練 ~

月ヶ瀬公民館を会場として「奈良市総合防災訓練(避難所開設訓練)」が実施されました。

9時30分に奈良盆地東縁断層帯を震源とするマグニチュード7.4の大規模地震が発生し,奈良市では最大震度7,月ヶ瀬地区は震度5強の揺れにより,多くの家屋等が倒壊したとの想定のもと行われました。

マグニチュード8~9クラスと推定される南海トラフ地震は,30年以内の発生確率が,近ごろ70%から80%へ上昇したともいわれるそうです。

月ヶ瀬地区防災防犯対策協議会 会長さまを本部長とし「消化班」「避難誘導班」「救出・救護班」「情報班」「給食・給水班」などに分かれ,万一の場合に備えた避難所の開設手順を確認しました。

〇避難所受付システムの運用体験

スマホでQRコードを読み取り進める避難所受付・退所登録。手続きを簡単・速やかに行うことができました。

避難所設置訓練

多くの関係機関や地域住民の皆さまが参加されました。各班に分かれ作業手順を確認したのち,参加者それぞれが各班の作業内容を体験しました。

・給食・給水訓練

熱湯(水でも可)を入れて出来上がる白飯,温めずに食べられるレトルトカレー,お茶など,一時避難に必要な食べ物が準備されています。

・段ボールベッド準備・片付け訓練

さほど時間もかからず簡易に設置。照明を遮る工夫もあって意外と寝心地は良好でした。

・テント設営・片付け訓練

床面との間には断熱材もあり,居住性もまずまずです。

訓練に参加して)

月ヶ瀬地区の防災訓練には初めて参加させていただきました。たいへん多くの方々が携わっておられましたが,役割分担や指示系統が整理され,スムースに役割が進められたので,わたくしも非常に心強い思いでした。

本部長さまの「まず,自分の命を守ることが最重要なのです。だからこそ,まわりの大切な命も守ることができるのです。」というお言葉を胸に,学校におきましても,引き続き防災に努めてまいりたいと思います。

10月27日(金)

【8年生 職場体験学習】

   ~ 学ぶこと,働くこと,生きることの尊さを実感 ~

10月25日(水)より27日(金)の3日間にわたり,8年生が「職場体験学習」として校外で職業体験をさせていただきました。

職場体験学習は「生徒が実際の職場で働くことを通じ,職業や仕事の実際について体験したり,働く人々と接したりすること」を目的としています。

今年度も,多くの事業所さまのご協力を得て,無事に実施の運びとなりました。

来年度に進路選択を控える8年生にとって,とても貴重な機会とすることができます。

この度,生徒受入れにご理解とご協力を賜りました「はくほうクリニック さま」「ペテモ大和郡山店 さま」「啓林堂書店郡山店 さま」「岡波総合病院 さま」「井筒屋書店あかもん店 さま」「月ヶ瀬公民館 さま」ほか,各事業所の皆さまに,心より御礼を申し上げます。

〇啓林堂書店郡山店さまでのようす。

〇井筒屋書店あかもん店さまでのようす。

〇岡波総合病院さま・校内作業のようす。

〇ペテモ大和郡山店さまでのようす。

〇月ヶ瀬公民館さまでのようす。

【6年生 無事に月ヶ瀬へ。】

6年生3名が帰還。みんな無事で何よりです。

修学旅行のできごとは,旅行を終えてから繰り返し思い返されるもの。ご家族と一緒に改めて実感を深めてくださいね。

6年生・先生方,2日間ほんとうにお疲れさまでした。

【同じ志(こころざし)をもって。】

本日「 第67回 奈良県へき地教育研究振興大会 曽爾村・御杖村大会」が曽爾村立曽爾小中学校を会場として開催されました。また,奈良市田原小中学校においては「 第8回 小中一貫教育小規模校全国サミット in 田原」が行われ,全国および県内からの多くの参加者と,これからの教育の推進に向けて多くの意見交流をおこなうことができました。

小規模校における教育課題には共通するものが非常に多いことから,各校の実践研究に関する取組は今後の本校教育活動に大いに参考にすることができます。これからも,志を同じくする学校とともに着実に歩みを進めてまいりたいと思います。

〇曽爾小中学校にて

午前中,研究担当とともに参加させていただきました。

奈良県小学校校長会 会長先生もお見えになられました。

〇田原小中学校にて

午後より参加させていただきました。

10月26日(木)

【6年生 修学旅行へ出発。】

26日(木)・27日(金)の両日,6年生が修学旅行で広島方面へと向かいます。広島での平和学習,宮島での世界遺産学習など,さまざまな経験をし,見聞を深めてもらいたいと思います。

保護者の皆さま,職場体験前に駆けつけてくれた8年生,朝早くからのお見送りを誠にありがとうございました。6年生の皆さん,皆さまの暖かいご声援を糧に,実りのある2日間としてくださいね。

6年生と先生方,ご安全にいってらっしゃい!

あきまつり 子ども園・1年生と2年生。】

   ~ おもちゃランドへようこそ

1・2年生の生活科は「あきまつり」。今日は,こども園の皆さんを招待して児童自作のおもちゃで遊びました。園児の皆さん,またみんなで仲良く遊びましょうね。

10月25日(水)

【Ah,It's Hallween,today!!! 】

バンビーホームにハロウィーン。

【中学部 職員研修。

  ~ 進路指導に係る事務手続き等について

進路担当教員から中学部の教職員に対し,高校入試に向けての留意点について説明がありました。9年生のみなさん,先生方みんなが応援していますからね。

10月24日(火)

【忘れられない思い出。】

  ~ 6年 平和学習 ~

本日は,地域より講師先生をお招きし,平和学習として6年生を対象にお話をお聞かせいただきました。

先生は,終戦の頃,広島県尾道市の島嶼(とうしょ)部にお住まいで,当時の思い出とともに,自らの戦争体験についてお話しくださいました。

終戦の数日前となる昭和20年7月28日,当時,小学2年生であった先生のご自宅が爆撃により全壊となったそうです。

幸いにも,本人・ご家族ともに防空壕(ぼうくうごう)へと避難されていたことから,全員がご無事であったとのこと。

しかし,わずかな物品を残すほか,自宅は跡形もなくなったそうです。

また,隣家にお住いのご家族は,避難が間に合わず,残念ながら命を落とされたそうです。

自宅への爆撃があった数日後,時局は原爆投下・終戦へと進みます。

小学6年生のとき,先生は修学旅行で広島市へと向かわれました。

終戦から4年が経過しているにも関わらず,焼け野原のまま復興が進んでおらず,バスガイドの方からは「あと数年は草木も生えないだろう。」との説明があったとのこと。現状を目の当たりにし,とても大きなショックを受けられたとのことでした。

当時の生活についてはみなさんがとても苦労をされたそうですが,生活物資の不足は終戦直後よりも2年後の頃が最も深刻であったとのことでした。

次の写真は先生の通知表です(左側は,爆撃にあったご自宅からわずかに残ったものの一部だそうです)。

左側は1年時のもの。戦争が終わる前年に発行された通知表は,厚みのあるしっかりとした用紙でつくられています。一方,右側は終戦2年後の4年時のもので,用紙はとても薄くなっています。

その後,中学2年生の時に「忘れられない思い出」という題名で作文を書かれました。そして,その作文を今も大切に保管されています。

先生は,わずか中2で書かれた当時の作文を,次の文章で締めくくっておられます。


私はあくまでも戦争を憎む。

害を受けたのは私達だけではない。

戦争に参加したすべての国。

たとえ勝った国であっても死者・傷病者は生まれる。

戦争 それがどんな正しいものであっても否定する。

いや,全人類が否定すべきである。


今週末に広島方面への修学旅行を控える6年生にとり,たいへん貴重な機会となりました。講師先生におかれましては,ご多用のおり本当にありがとうございました。

本日,お聞かせいただいたことを決して忘れず,先生の「忘れられない思い出」を私たちのものとして次の世代へと語り継いでまいります。

10月23日(月)

【全校朝礼。】

今週から月末にかけて「修学旅行(6年)」や「職場体験(8年)」などの様々な学校行事が予定されています。体調に気を付け,日々を大切に過ごしてくださいね。

〇担当の先生より

気温が下がり季節が進むなか,体調の管理には一層気を付けてくださいね。みんなで換気と加湿,手洗い・うがいなど,改めて基本的な感染症対策に努め,みんなで健康にすごしましょうね。

表彰

芭蕉翁献詠俳句児童生徒の部「入選」。すごいぞ!!! ほんとうにおめでとうございます!!!!!

小学部 朝礼

あいさつマスター。今日も元気にご挨拶。ほんとうによくできましたね。

中学部 朝会

学習に予定や目途を立てて,着実に取り組んでいきましょうね。

10月20日(金)

【小学部 秋の遠足 in 京都。】

本日は,小学部1~5年生が「秋の遠足」として「京都水族館」「京都鉄道博物館」へと向かいます。

深まる秋に京都の風情を。みんなで見聞を深めたいと思います。それでは元気に行ってまいります。

〇15時45分 予定どおり公民館前駐車場に到着。

児童はみんな元気です。今日もよく場頑張りましたね。先生方もいろいろとありがとうございました。

みなさん,きょうはゆっくりとからだをやすめてくださいね。

〇15時00分 みちの駅「あやま」。

休憩ののち,学校に向け出発。あともう少しで学校です。

〇13時45分 予定どおり博物館をあとに。

帰路へと向かいます。

〇12時30分 京都鉄道博物館。

〇11時55分 梅小路公園でお弁当。

〇10時45分 京都水族館に到着。

〇9時50分 京奈和自動車道 城陽ジャンクション。

しばしの休憩。

〇8時35分 みんなでバスに乗り込み、いざ京都へと。

〇8時10分 学校を出発。

パスに乗車するため公民館下の駐車場へ。

10月19日(木)

【中学部 花植え作業】

中間テスト最終日の本日5限目に、花植え作業を行いました。ペアでしっかりと協力し、お花を植えることができました。後日地域にお届けします。

【みんなが未来。~ エコキッズ ~New!!!

本日の3年生の3限目は「春日山原始林を未来へとつなぐ会」より講師先生をお招きし,地球環境の保全についてお話をいただきました。

すべての生物が穏やかに過ごせるよう,いま私たちが「できること」「やるべきこと」は何か?

次の世代からまた次の世代へと。ひとつしかない私たちの地球を大切にとの願いを込めて。

10月18日(水)

【もてる力を。自分なりに。】

中学部は今日・明日と中間テスト。みんなで応援していますね。

10月17日(火)

【今日の4年生。】

今日の4限目は「理科」。水の体積と温度の関係を調べる実験に取り組んでいました。みんな真面目で一生懸命。それでいいのだ。

10月16日(月)

【わたしだけのランプ!】

3年生の5限目「図画工作」は,教育実習生の研究授業。光を通す教材を組み合わせ,これまで大切に作成してきたランプ。光を意識して見え方がどのように変わるのかを意識して取り組みました。本時では,制作した作品をひとりずつ発表し,感じたことや気づいたことをお友達と話し合いました。

8名の3年生のみなさん,いずれも素晴らしい作品でしたよ。とても良く頑張りましたね。実習の先生も準備等ほんとうにお疲れさまでした。

10月12日(木)

【力を合わせて。】

姫路市市民会館において「第72回 全国へき地教育研究大会」が開催されました。「ふるさと」に学び地域の魅力を再認識する教育の推進や,情報社会に主体的に対応しうる情報活用能力の育成など,さまざまな教育実践に触れることができました。奈良市からは本校が唯一の参加校となりましたが,これからも,小規模校における教育の充実に向け,全国の先生方と力を合わせて取り組んでまいります。

10月11日(水)

【中学部 全校朝会】

本日は中学部の全校朝会がありました。家で飼っている猫に関する発表でした。しっかりとした発表で素敵でした。

10月10日(火)

【なかやすみ。】

今日もほのぼのなかやすみ。

10月6日(金)

【こどばのひろば~ 秋みつけ ~

今日の「小学部 ことばのひろば」は1年生が担当。2学期から取り組んできた「秋見つけ」。校舎やグラウンドで見つけた"秋"について,児童それぞれが発表しました。

とってもおおきなこえで,はきはきと,はっぴょうすることができましたね。みなさん,きょうもよくがんばりましたね。つぎもこのちょうしでね。

10月5日(木)

【みんなで話そう-看護の出前授業-】

本日は,奈良春日病院より講師の先生をお招きし,8年生を対象とした出前授業を行っていただきました。「人々の大切な命を守るお仕事-看護師-」とは「どのようなお仕事なのか」「やりがいや看護職に就く方法」などについて,体験を交えて教えていただきました。

いよいよ来年度には進路の選択が待ち受ける8年生にとって,自分の将来について考える大切な機会となりました。講師先生におかれましては,本日はご多用のところ誠にありがとうございました。  

【地域伝統芸能-狂言-】

狂言は,中世の人々の日常生活を明るく描いたセリフ中心の喜劇です。能と異なり,ほとんどは面をつけずに演じられ,笑いを通して人間の普遍的な魅力を描きだします。

6年生は,例年,地域の方を講師にお招きして「狂言」の演目指導をいただいています。本日より,今年度の取組がいよいよスタート。小学部の最上級生として,地域に伝わる伝統芸能「狂言」独特の"対話"や"所作"を学んでいきます。  

〇今日は,狂言で用いる衣装を選びました。  

10月4日()

中学部 全校朝会

本日は中学部の全校朝会がありました。兄弟についての素敵な発表でした。

その後、先日開催されました「体育祭」の紅白対決の賞状伝達を行いました。

みなさんお疲れ様でした!!

10月3日(火)

【小学部 人権集会。】

6年生は,10月26日(木)・27日(金)の2日間,広島方面へと修学旅行に向かいます。

広島では,かの戦争で失われた多くの方々に深く哀悼の意を表するとともに,ふたたびこのような戦争の惨禍が起こることのないよう,決意を改める機会にしたいと考えます。

本日の人権集会では,広島平和記念公園にある「原爆の子の像」に奉納する「鶴」を折りました。6年生が代表し,みんなの平和への祈りを捧げます。