学 校 活 動 | 学校のようす | 令和5年12月
今年もお世話になりました。
【来年もよろしくお願いたします。】
◎12/29(金)~1/3(水)は学校閉鎖期間です。
皆さま,今年1年間「月ヶ瀬小中学校ホームページ」をご覧いただきまして,誠にありがとうございました。
良い年末・年始をお過ごしくださいませ。
そして,来る年が皆さまにとって良い1年となりますように。
(4月)
(5月)
(6月)
(7月)
(8月)
(9月)
(10月)
(11月)
(12月)
12月27日(水)
【更新情報。】
~ とても永らくお待たせいたしました。~
○12月 5日(火)1・2年生 食育指導の記事を掲載しました。
○12月21日(木)中学部 球技大会の記事を掲載しました。
12月22日(金)
【2学期 終業式。】
~ みなさんよくがんばりましたね。~
〇終業式
本年も,残すところあとわずかとなりましたね。今年の干支(えと)は『卯(うさぎ)』でした。卯年は,うさぎのとても穏やかで優しい印象から「安全(あんぜん)」で「温和(おんわ)」な年になるとのこと。また,軽やかに跳躍する様子から「飛躍」や「向上」の一年になるとも言われているようです。皆さんは,今年をどのように過ごせたでしょうか?
楽しみにしている冬休みが,いよいよ明日から始まります。しばらくの間,おうちでのんびり過ごしながら今年をゆっくりと振り返り,来年への心構えを整えてもらえればと思います。
〇「ストップいじめ なら子どもサミット」事前ワーキング
放課後には「ストップいじめ なら子どもサミット」の事前ワーキングが開催されました。
生徒会執行部の生徒を中心に、本番に向けて着々と準備を進めております。
本日も積極的な意見交流をすることができました!!(生徒会・生徒指導担当)
12月21日(木)
【中学部 球技大会。】
~ みんなでお疲れさまでした。~
2学期も残すところあと1日。これまで色んな活動にみんなで取組んできました。
今学期の頑張りをそれぞれ讃えながら,本日は,ホッと一息,中学部の球技大会。
○開会式。
○バドミントン。
○ドッヂボール。
○閉会式。
12月20日(水)
【クリスマスが近いよ。】
~ 2年教室にサンタさん。~
すてきでかわいいサンタさん。いろいろ楽しみな季節です。
12月18日(月)
【小学部 朝礼。】
~ もうすぐ冬休み。~
○あいさつマスター
○担当の先生より
もうすぐ冬休みですね。皆さんも,とても楽しみにしていることと思います。
冬休みを楽しく過ごすには,何より健康管理が大切です。
終業式を迎えるまで,そして3学期の始業式を迎えるまで,特に,次の2つのことを守って欲しいと思います。
まず,1つめは,体を整えることです。
「早寝・早起きを心がける」「しっかり食べて,バランスよく栄養をとる」「手洗い・うがいを忘れない」
これらのことを,ぜひ守ってくださいね。
次に,2つめは,心を整えることです。
今月の月目標「ただしいことばづかいをしよう。」です。ですが,正しい言葉遣いとは「敬語を使う」と言うことだけではなく「人を思いやる言葉がけができる」ことだと思うのです。
人を思いやることで,自分の心も整うのではないでしょうか。
2学期もあと少し。みんなで力を合わせて頑張りましょうね。
12月15日(金)
【中学部 臨時生徒総会。】
~ 理想の学校に向けて~
中学部では、6限目に臨時生徒総会がありました。内容は、以前から各学年で話し合いを持ち、学校生活の服装等の決まりについての疑問点や変更事項について検討を重ねてきました。そして、本日その内容を生徒会本部から提案し、みんなで確認し決定しました。月ヶ瀬中学校の歴史に新たな1ページが刻まれました。確認された決まり等を自分たちのものとしていきましょう。
【朝の交通安全立哨。】
~ いつもありがとうございます。~
朝早くから朝の交通安全立哨を行ってくださいました。交通安全協会をはじめ地域の皆さま,いつもほんとうにお世話になっております。本日もありがとうございました。
12月13日(水)
【中学部 朝会。】
◯生徒の発表。
家で飼っているペットについて。猫の可愛さや家での様子が伝わる発表でした。
【しめなわづくり。】
~ もういくつねると お正月。~
本日の放課後子ども教室は,地域の方々が来校くださり「しめなわ」の作り方を教わりました。
『「しめなわ」はな,絞めたらあかん。七(しち)五(ご)三(さん)に縄(なわ),七五三縄と書いて「しめなわ」と読むんやぞ!』
『飾るときはな,自分から見て「右側に綯(な)いはじめ ※根本」がきて「左側に綯いおわり ※先」がくるんや。』
『でもな,お伊勢さん(伊瀬神宮)ではこれが逆になるんや。』
『そやから,東の「石打」ではお伊勢さんの影響で綯いはじめが左に,西の「桃香野」では右になる。同じ月ヶ瀬のなかに,その境目(さかいめ)があるんや。そんなことが分かってきたらおもろいやろ!!!』
と,つくり方の技術だけでなく,月ヶ瀬の文化の成り立ちについても詳しく教えてくださり,とても深い学びの機会となりました。
講師の先生,そしてスタッフの皆さま,本日は貴重な機会をいただきまして誠にありがとうございました。
今年も残すところあと2週間。みんなで素敵なお正月を迎えましょうね。
12月12日(火)
【只今,ビデオ放映中。】
~ 小学部 学習発表会。~
11月17日(金)に小学部による「学習発表会」を実施したところです。
本日より12月19日(火)まで,当日の発表のようすを「放課後を除く休み時間」に1Fロビーにてビデオ放映中です。みなさんの当日に向けた頑張りが思い返されますね。
12月8日(金)
【ふるさと学習。】
~ 美しい月ヶ瀬。~
奈良市東部に位置する「月ヶ瀬」は石打・尾山・長引・嵩・月瀬・桃香野の6地区からなり,それぞれが豊かな自然にあふれ,長く育まれた伝統・文化に色づく「郷」です。
本日は,地域より講師先生をお招きし「石打・尾山」について学ばせていただきました。魅力あふれる月ヶ瀬への理解を更に深め,これからも「地域の魅力」を次の世代へと継承していきたいと考えます。
講師先生におかれましては,本日はご多用のところ誠にありがとうございました。
12月7日(木)
【今日のいちまい。】
~ コンドルはとんでいく。~
12月6日(水)
【中学部 朝会。】
◯生徒の発表
自分の習い事について。一生懸命に楽しく取り組み、踊っている様子が目に浮かぶような発表でした。
【避難訓練。】
~ 万一の場合に備える。~
全校児童・生徒による「不審者対応 避難訓練」を行いました。
「月ヶ瀬小中には不審者が侵入してくることは無いだろう。」「自分だけは被害に会うことは無いだろう。」などと根拠のない安心感を持つことは禁物です。
万一の場合に備え,日頃から緊急時を想定して行動することができるよう,いざというときの心構えを高めていきたいと思います。
12月5日(火)
【1・2年生 食育指導。】
~ 大切な食事について ~
都祁給食センター・奈良市教育委員会より栄養教諭の先生をお招きし「食育」に関するご指導をいただきました。食事は生きるうえで基本となるとても大切なものです。また,心身の健康にはバランスの良い食事が不可欠となります。将来にわたり,様々な経験を通じて「食」に関する知識と「食」を選択する力をつけ,健全な食生活を実践してもらいたいと思います。
○1年生
食事は「大切な命」をいただくことであるからこそ,
「食材」への感謝の気持ちと,
皆さんのことを大切に思い毎日の食事を作ってくださる「お家の方」への感謝の気持ちを,
決して忘れてはなりませんね。
○2年生
あと1か月もたたぬ間にお正月がやってきます。
お正月にいただく「おせち料理」には,
『こぶまき』には「よろこぶ」,『くろまめ』には「まめに丈夫で健康に」など,
一つひとつのお料理に,皆さんの幸せへの願いが込められているのです。
日本に古くから伝わるおせち料理。
お正月には「お味」と「謂れ(いわれ)の有り難さ」に感謝しながら,それぞれのお料理をいただきたいと思います。
来年も皆さんが幸せに暮らせますように。
【音楽鑑賞会。】
一般財団法人「100万人のクラシックライブ」さまによる演奏会が月ヶ瀬公民館で開催されました。
バイオリンとピアノによる編制で,ヴィバルディの「四季」やショパンの「ノクターン」などクラシックから,チャンプスでおなじみのラテン風「テキーラ」など,幅広いジャンルから選ばれた楽曲が演奏されました。全校の児童生徒にとって,美しく奏でられた音楽につつまれた,素敵で楽しいひと時となりました。
本日は誠にありがとうございました。
12月4日(月)
【児童・生徒の安全に向けて。】
学校安全教育担当教員が中心となり「学校安全マニュアル」の再点検を進めています。今週6日(水)には避難訓練を行います。児童・生徒が安心して学校生活を送ることがきるよう,日々の注意を怠ることの無いように,これからも取り組んでまいります。
12月2日(土)
【こども園 生活発表会。】
月ヶ瀬こども園で行われた「せいかつはっぴょうかい」にご招待いただきました。
はな組さん(3歳)・ほし組さん(4歳)・そら組さん(5歳)のみなさんによる,元気で心温まる,とても素敵な発表会でした。
園児のみなさん,先生方,今日はほんとうにありがとうございました。
12月1日(金)
【寒さに負けずかけよう会。】
~ みんなでがんばる。それぞれがんばる。それが大事。~
天候にも恵まれ,無事に「寒さに負けずかけよう会」を行うことができました。
これまで空き時間を見つけては練習するなど,それぞれの児童が持てる力をすべて発揮できた大会になったように思います。
この経験を,これからの活動へと活かしてくださいね。
児童の皆さん,本当にお疲れさまでした。今日はゆっくりと体を休めてくださいね。先生方も,今日を迎えるために様々な準備をありがとうございました。
また,気温も上がらぬなか朝早くより応援に駆けつけてくださいました保護者・地域の皆さま,本日は誠にありがとうございました。
○開会式
○低学年
○中学年
○高学年
○閉会式
【研究授業。】
~ 奈良市教育協議会 数学部会 ~
7年生 5限目の数学は,市内中学校の数学の先生方をお招きしての研究授業を行いました。
これからも多くの学校間で研究を深めながら,生徒の学力向上に向けた取り組みを進めたいと思います。
【今日の中学部。】
~ 5限目のようす ~
○8年生「社会」
「江戸幕府における鎖国下の対外政策についてはですね...。」
歴史の授業が進められています。みんな頑張ってね。
○9年生「国語」
「月日は百代の過客にして,行き交ふ年もまた旅人なり...。」
奥の細道(松尾芭蕉)序文の暗唱テストに続き,調べ学習へと進みます。皆さん,良く頑張りましたね。
【いよいよ師走。】
~ 今月もよろしくお願いいたします。~
○朝の交通安全立哨
交通安全協会をはじめ地域の皆さま,いつも児童生徒が安心・安全に登下校ができますようご協力をいただき誠にありがとうございます。
今年も残すとことあと1か月となりましたが,今月も何卒よろしくお願い申し上げます。