Search this site
Embedded Files
  • 月ヶ瀬小中学校ホーム
  • 学校紹介
    • 学校ビジョン
    • 校歌
    • 沿革
    • 学校評価アンケート
    • いじめ防止基本方針
    • 部活動の在り方に関する方針
    • アクセス
  • 学校活動
    • 学校のようす
      • 令和5年 4月
      • 令和5年 5月
      • 令和5年 6月
      • 令和5年 7月
      • 令和5年 8月
      • 令和5年 9月
      • 令和5年10月
      • 令和5年11月
      • 令和5年12月
      • 令和6年 1月
      • 令和6年 2月
      • 令和6年 3月
      • 令和6年 4月
      • 令和6年 5月
      • 令和6年 6月
      • 令和6年 7月
      • 令和6年 8月
      • 令和6年 9月
      • 令和6年10月
      • 令和6年11月
      • 令和6年12月
      • 令和7年 1月
      • 令和7年 2月
      • 令和7年 3月
      • 令和7年 4月
      • 令和7年 5月
      • 令和7年 6月
    • 【速報!!!】令和5年度 9年生修学旅行
  • 行事予定
  • 特色ある教育活動
  • GIGAスクール その他
    • GIGAスクール
    • 3Ⅾプリンタ関連
    • ≪奈良の木を活用した実践≫月ケ瀬の㏚活動
  • 進路情報
  • 地域連携・PTA活動
  • 月ヶ瀬の紹介
  • お知らせ
  • 令和5年度
  • 令和4年度
  • 令和3年度
  • 令和2年度
  • 令和元年度
 

GIGAスクール その他 | ≪奈良の木を活用した実践≫月ケ瀬の㏚活動

ようこそ!月ケ瀬へ 奈良の木看板、森林教育と郷土学習の取組

奈良公園バスターミナルに寄贈した奈良の木看板にあるQRコードは、このページのURLです。

奈良の木(県産材)の利用の必要性を感じてもらうために、まず、奈良の木看板を作った月ケ瀬小中学校や月ケ瀬について紹介します。


奈良市月ケ瀬地区(旧月ケ瀬村)には、ダム湖があります。

川のように見えますが、高山ダムのダム湖で月ケ瀬湖といいます。

高山ダムは、淀川水系の治水のためのダムです。

木津川に有力なダムの地点がなかったので、その支流の名張川に作られました。

月ケ瀬を知ってもらうために、平成30年度8年生(中2)が作成した写真を多用した月ケ瀬の紹介をご覧ください。

そして、もしよろしければ、一度お越しいただき、直接見て、肌身でお感じいただければ幸いです。

※奈良の木看板を作ったのは、平成30年度9年生(中3)です。

月ケ瀬小中学校校区の風景

奈良県の北東端に位置し、村内を名張川が東西に流れ、渓谷の様相を呈している。梅の名所であり、見頃を迎えると遠方からも多くの観光客が訪れる。 大和茶の産地としても知られ、初夏になれば新緑が斜面を鮮やかに彩る。

※画像をクリックすると拡大できます。

※使われている写真の多くは、地域の方が取りためている写真を利用させていただきました。

梅と緑と水の里、月ヶ瀬のいいところ

・月ケ瀬梅渓

・大和茶

・月ケ瀬の四季

・月ケ瀬の観光について

・月ケ瀬の周辺地図(学校紹介のアクセスへリンク)

登録日: 2019年3月16日 /  更新日: 2019年3月16日
〒630-2302   奈良市月ヶ瀬尾山2551    電話番号:0743-92-0014(小学部)  0743-92-0020(中学部)  |   FAX:0743-92-0015(小学部)  0743-92-0895(中学部)     Eメール:nr-tsukigase@e-net.nara.jp  
Copyright © 2023 奈良市月ヶ瀬小中学校 All Rights Reserved.
Report abuse
Page details
Page updated
Report abuse